« 2010年8 月 | メイン | 2010年10 月 »
このお粉、わらびの根っこから採れた100%本物のわらび粉です。
わらび餅をつくってみると、ほら、こんなにもっちりの見事な黄金色のわらび餅ができました。
今回の横手のテーマはまさにこれなんで、本当に楽しみです!
すいか糖のもと、西瓜畑に案内してもらいました。
西瓜は、西瓜のなるところ以外に、何倍もの葉っぱが広がる面積が必要なんだそうです。
すいか名人にもあわせてもらい、「なつまる」というまんまるの大きなすいかに出会うことができました。
次回は、ここで割って、すぐかぶりつきたいです。
おものがわ夢工房へ。
すいかの名産地ですが、規格外のすいかなどをしぼり、そのジュースを煮詰めた蜜、すいか糖が
昔から作られていたそうです。
それをつかったお菓子や、
横手の郷土菓子、こざきねりを商品化しているみなさんとお話できました。
みためは黒蜜というか、濃厚なはちみつ。
腎臓の悪い人には、薬として愛用されているそうです。
先人の知恵を、こうして復活されてるとは、素晴らしい試みですね。