« 2007年4 月 | メイン | 2007年6 月 »
ということで、日本コナモン協会設立5年目にはいりました~!
さっきまで、練馬のエン座さんと武蔵野うどんについてお話させてもらってましたが、この4年間で、本当にすてきなコナモンの輪ができつつあるのをありがたく、また自慢に、誇りに思っております。
ご協力、応援いただいてるみなさま、ありがとうございます!
コナモンの日をPRするため、コナモを連れて、早朝の新幹線で東京行ってきまあ~す。
最近、撮影とかで焼く機会は多いのですが、たこ焼き工房43(しーさん)のベジタコは久しぶりです。
泉州のもぎたて水なす入り、オリーブオイル&お塩、白ワインを持参すればよかった~!
大阪ミナミのインド料理サンタナで、いちびり庵の野杁さんとコナ博事務局のみんなと遅い夕食です。
インドの掻き揚げ、せんべい、ナン、パポラ、全粒粉のロティなど、それぞれの食感、味わいが楽しめました。もちろんカレーも何種も出してもらいました。辛さ控えめなので、素材のおいしさをじっくり味わえてよかったです。
コリアンダーの緑のソース、あれはクセになりますね。しかもしゃべりまくりの主人のクンナさん。彼につっこまれながら食べるインドコナモンは、おいしいのか、そこらといっしょだったのか、わからないくらいで、もう少し集中して食べたかったですう~
浪速魚菜の会の理事であり、若手ながら、なかなかやるやないの・・と昨今私の気になる存在となっている30代、森田龍彦のお料理をお初にいただくのが、今回のバーベキューの目的です。
行きしから、ハイテンションで私は疲れましたが、さすが包丁を持つと、幻の料理人らしく、かっこええやん! と見ほれてしまいました。
おしたしや酢の物、鯛のおすしに加え、ハモと新玉のお鍋、圧巻は筍そうめんでした。
かつらむきも長々と、すばらしい腕前。最後に野点までしてもらって、最高の竹林BBQでした。ごちそうさまでした。
一番左が、王子さんの掘った筍。まんなかと右端は私が掘った筍。
なんとも貫禄がちがいますね。
ここの筍はもしかしたら日本一?と思えるほど、白くてやわらかくて、掘った直後に根っこをかじるとmなんだか果物みたいに、フルーティ&ジューシイ、感激でした。
泉州、木積の王子さんのたけのこ山に到着です。王子さんの奥さんはおさとパン工房をオープンされてて、添加物ゼロのおいしいパンを焼いて待っていてくださいました。
ご主人に筍の掘り方を教えてもらいました。でもたけのこを見つけるのが一苦労なんです。今年は凶作とのことで、ほとんど見つけられないまま、ご主人に教えてもらってばかりで、最後はちょっとのびたやつでもおいしいから・・と先が地面からはみだしてるのも、おかまいなく掘らせてもらいました。
去年、まいう~の石塚さんとテレビの撮影でおじゃましたときは、上手とほめられたのですが、今回はさっぱりで、やっと掘れたたけのこは傷だらけでした。
ご主人、奥さん、息子さん、お嫁さん、そしてお嬢さんのあやちゃん、素敵なファミリーといっしょに、さあバーベキューだ~!
大阪の南、泉州木積の筍山でバーベキューをすることになり、道々、食材を集めながらの風流な趣向です。
まずは水ナスと新玉ネギから。水ナスは水代わりにかぶりつくというだけあって、ほんとにジューシー。久々の収穫に大はしゃぎです。
エン座さんで食べた後、もう一軒、人気店におじゃましました。
こちらは地粉の昔うどんと、今風の白うどんの2種類があります。私は、合い盛りで、武蔵野の定番、肉汁でいただきました。そのままで食べると、昔タイプの方がずっと味わい深いのですが、おつゆにつけると、今風もバッチリです。
マイタケの天ぷらが名物らしく、馬鹿でかいのをかぶりついた瞬間を、おがさんに撮ってもらいました。・・・これが災いしたのか、翌日左あごの付け根が痛くなり、お医者さんに行くと、顎関節症と診断されました・・・
福助うどんの奥さんもすてきな方でした。これからも仲良くしてくださいね~
写真が悪くて申し訳ないですが、エン座さんが私のためにわざわざ打ってくださった細麺、最高でした。
いりこがのっていて、しかも一本だけ切れっ端も入れてある、お茶目な一杯です。千切りのたけのこ、ショウガ、ごまが、あとでじんわりきいてくる、不思議なおうどんでした。
ほかは、いりこの温かいのと、ぶっかけ、糧盛りです。
麺に気をとられておだしは後回しになってしまいますが、ここのおだしはバランスのいい甘さと鹹さで、奥さんの結子さん特製の天かすが合うんですよね。
いりこの麺の名前を聞いたら、「大人のうどん」とのこと。私もやっと大人の仲間入りです~
写真はエン座さん愛用の小麦粉のもとである、新座市の瀧島さんの小麦畑、去年末におじゃましたときは、まだ新芽で麦踏みも楽しかったです。
エン座さんのそばにある畑の主、尾崎さんも練馬大根の復活を願うお一人です。
種取用の練馬大根は見事に花開いてます。
金子ゴールデンという大麦は、練馬のビール麦としてたくさん収穫されていたそうです。
農林61号や富士見小麦も植えてあります。
近々、麦見酒の会があるそうで、うらやましいです。
尾崎さんの自生のふき、家でさっそく炊いてみました。栽培ものより細いですが、野性味あふれて、おいしいかったです。