日本コナモン協会
Bookレビュー

« 01● 快感のないうどんはあきません! | メイン | 03● 春は天ぷら »

02● 食文化という言葉誕生以前

2007年3 月 8日 (木)

070308_13340001_1  世界の食事文化

  石毛直道編

  ドメス出版

  昭和48年第一刷発行

私の食研究の最初は、やはり恩師石毛直道先生の本が入り口でした。

今では、恩師といいたい放題にさせてもらっていますが、当時は雲の上の大先生で、お会いできる人とも思っていませんでした。

先生がたくさん出された著書のなかで、当時一番活用させてもらったのが、この本です。

中尾佐助先生、梅棹忠夫先生、篠田統先生・・・京大の人文研の廊下ですれちがうことはできても、なかなかお話できない先生方が、食事文化研究について議論されていますが、一般社会では、食について語るなどほとんどないとき、特異なテーマ設定だったのかもしれません。

食事文化という言い方も、食文化という表現以前の言葉として、懐かしくさえあります。

巻末の世界の主作物とその食べ方の分布図など今でも貴重です。広い地球のことは、まだまだ未知の部分が多く、ましてや何をどうやって食べているか、なんのために、どういう意向で食べているのか、そんな食を文化としてとらえる視点。先生方の研究のおかげで、現在の食をみつめることの重要性につながっているのです。

copyright